秋冬になると抜け毛のお悩みをよく聞くようになります。
実は秋は
動物の毛の生え替わりと同様、一般的に抜け毛が増える時期。
日本人の頭髪は、平均で約10万本といわれていて、毎日50〜70本の髪が生え替わっています。それが秋には1日に100〜200本ほどの髪が抜けると言われています。
これは全員に起こっていることなので、秋冬に多少抜け毛が増えても深刻になりすぎることはないのですが、毛周期(ヘアサイクル)が正常に働いていないといつまでも抜け毛が止まらない…なんてことに。
また、紫外線ダメージ、
ダイエットによる栄養不足、疲れ、ストレスなどの生活習慣も影響して抜け毛は増える傾向にあります。
とくに紫外線はお肌同様、影響大。
顔の皮膚と頭皮は一枚の肌でつながっているので、同じように紫外線のダメージを受けてしまいます。
とくに
頭皮は他の皮膚に比べて角質の水分量が少ないので、乾燥しやすく、紫外線によって乾燥と皮膚の免疫機能(バリア機能)が低下。
フケやかゆみなどのトラブルが発生しやすくなります。
また、乾燥が進むと頭皮の弾力も低下して皮膚のエイジングが進み、髪の成長にも影響が…
さらに、
髪は女性ホルモンの影響を受けているため、年齢を重ねてホルモンバランスが変化すると、元の状態に回復しにくいことも。
そこでやはり頭皮ケアも年齢を重ねるにつれ力をいれていきましょう。
頭皮にもインナーケアが新常識です。
このサプリは髪の毛の成分の90%を占めるケラチンに、海藻エキスとヘアサイクルに良いといわれる成分(ポリアミン、プラセンタ、ミレット、ザクロエキス、レスベラトロール、大豆イソフラボン、ノコギリヤシ、プエラリア)を8種類をプラスしたサプリメント。
髪のボリューム感が気になりだした方のための女性向けサプリメントです。
レディース用ということで、ザクロエキスや大豆イソフラボンなど女性ホルモンに似た働きをする成分が入っています。
また外からのケアでは、洗いすぎに注意して、乾燥が気になる時は頭皮用ローションでうるおいを。
ヘアスタイルにも気をつけて。
同じ分け目や髪の毛を強くしばるなど、毛根に負担がかかることは控えて、分け目はこまめに変え、ゆったり結ぶ。
髪が長いとブラッシングの際に摩擦が起こりやすく、結果、抜けやすいので、短いヘアスタイルにチェンジするのもオススメです。
頭皮マッサージも大事。
硬くなりがちな頭皮をマッサージでやわらかくほぐすことで、血行も良くなり髪に栄養が行き渡りやすくなります。
但し、長時間屋外にいたり紫外線をたくさん浴びた日などは、頭皮がダメージを受け敏感になっている可能性が大。洗髪はぬるま湯か冷たすぎない水で行い、マッサージやブラッシングも控えましょう。