-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「梅雨の髪問題」パーフェクトガードこれは安全安心な除菌消臭ミスト 。これまで次亜塩素酸水は長期保存が課題だったのですが、これは5年持ちます!!空間や様々な対象物にスプレーするだけでウィルスや菌、嫌な臭いを除去してくれます。メーカーではお肌に使えるとは言えない...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「梅雨の髪問題」もう何度もご紹介していますが!!トゥルントゥルンのストレートヘアにしたい!!ってときはやはりこれ!ミネコラ!COCOMAでも根強い人気です。あまり効果が感じられないなって方!01を使ったあと02を塗ってその放置時間を長めにとってみてください。...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「梅雨の髪問題」
特にパサつきがちなヘアや塗れ髪にしあげたい時には最後にもうひとオイルを。FUKUBISUI ごまオイルこちら某有名美容師さんからヘアオイルとして発売したいと切望されたほど、ヘアにもいい感じで使えます。ベタつきすぎないので、髪の毛が少ない人やね...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「梅雨の髪問題」続いてリファの新商品リファ ビューテックフィンガーアイロン湿度が高い 季節は朝ブローしても日中どんどんクセが出てしまいますよね。そんな時にこの携帯用のストレートアイロンを!!メイク直しと同じようにちょっとお直しするだけでヘアスタイル 見違えま...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「 梅雨の髪問題」髪の毛のうねりや広がりにはリファ ビューテックストレートアイロンリファ ロックオイルストレートアイロンは世の中たくさんありますが、これがいいところは髪に水分が残ったまま熱をかけた時にジュッとなる水蒸気爆発が起こらないこと。これによるキューテ...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「 梅雨の髪問題」
湿度の高い梅雨や日本の夏は髪の毛が扱いにくくなりますよね…ですが、そんな時こそ優秀なアイテムを活用しましょう!!オトナのうねり 、ちりちり、まとまりにくいヘアにオススメアイテムをご紹介します。まずは ドライヤーリファ ビューティックドライ...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブでご紹介したアイテム!ラスト、ボディケアの仕上げは「香り」a peaceful worldapple mint sugar香りのいいボディクリームもたくさん出ていますが、特にソーピーな香りで作られているのでお風呂上りに相性抜群なのがこの2ブランド。仕上げはいい香りでマイ...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブでご紹介したアイテム!続いて浴室から出て、ボディケア。まずは化粧水でたっぷり保湿します。タオルで完全に水気をふき取る前に!まだ身体が少し塗れている状態で化粧水を塗布していきましょう。うるおい肌を保つ秘訣です。そして、お肌の弱い人は炎症が起こりにくくなります。その次に使って...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブでご紹介したアイテム!続いてお風呂から出たら、ソープで洗います。ソープは気分や用途で色々使ってみると楽しいです。TOCCAFUKUBISUIコラージュフルフル香りのいいTOCCAは、女性らしさや少女らしさややさしさや…メンタルをいっしょに整えてくれる効果も。お好きな香り...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブでご紹介したアイテム!続いてやわらかくなったお肌の汚れをとっていきます。そこで活躍するのがクレイドこれはアメリカ西海岸の砂漠地帯の地下深くに数万年前から眠っていたといわれるミネラル豊富な100%天然クレイです。このクレイ、古くからこの地に住んでいたネイティブアメリカンが...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブのテーマは「夏までにボディケア」来たる夏に向けて、今まさにボディを磨くとき!冬の間に洋服に隠れてほうっておいたボディをちょっと見直して、自信のもてる肌をつくっていきましょう♪お肌が弱く、時間がない現代の私たちにオススメの簡単で肌にやさしいケアをご紹介します。まずは「オイ...
-
by DAIKANYAMACOCOMA
先日のインスタライブでご紹介したアイテム!
FUKUBISUI パワーGセラム
紫外線ケアとしてはもちろん、トータルでエイジングケアした人にはこちら!
お肌が弱くてもエイジングケアしたい!という自分たちのために、
こんなのほしかった!を実現しました。
肌荒れを防いで、肌の調子を整...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします